【攻略日記】がらくたフリーマーケット【31】
第二章 フリマ復興編 3話
こんにちは、しまです。
今回もこちら「がらくたフリーマーケット」をプレイしていきたいと思います!
▼
⚠︎⚠︎⚠︎ご注意ください⚠︎⚠︎⚠︎
がらくたフリーマーケット
のネタバレを含むページです。
ご了承いただける方のみお進みください。
▼
▼
▼
▼
前回の記事はこちら。

というわけで、まずは「公共用ゴミ箱」から作成することに。

やっぱりレシピは持っていました!(外景15)
必要なのは一個だけみたいなので、今回は一個作ります(材料なくて作ろうにも二個が限界だった……)
そして下のメニューにある「復興」アイコンから移動して、ゴミ箱を設置。
こちらがするのは、アイテムを作成して該当の場所へ持って行き「復興する」ボタンを押すこと。

無事に置けたで!
置いた結果「人気度+1」「来場者数+1」しました。
こうやってどんどん復興していくのかな?
次は周囲に落ちている紙屑っぽい物を拾って、今作ったゴミ箱の中に捨てます。
ゴミ自体はタップすればそのまま拾える仕様。
ほいほいほいとゲットして、このままゴミ箱へダンク。
今回は+2ゲットー!(前回1で今回2ということは、毎回1固定ではなくて、内容によって変わるということだね)

……と、どうやらストーリーが進んだ様子。
上のほうにノートのアイコンが出てきました。
きっとこれがストーリーなんでしょう。
読むよ!もちろん!!!

ノートをタップすると、こんな感じで条件クリアのお知らせががが。
わかりやすいね。
①ゴミ箱作って②ゴミも捨てたので、今回の条件はすべて達成したことに。
次のお話へ進みます。

サトルが安堵してる!
いや、みんな安堵するけど、まだまだ内心冷や汗ものですよね……頑張ったからってどうにかしてもらえる保証がないんだもの……(ショウはもしかしたらそうは思ってないかもしれないけど)
って、三人で喋ってたら。

フリマ神!!
いったいどうしたの!!!
フリマ神的にも、やっぱりこの広場に活気が戻ってきたら嬉しいよね。
今はショウとアンが色々やってるけど、個人的にはその昔の職人さんたちがいたころの活気も見てみたい。。。
そういう場所て素敵じゃん?
渡井あんまりフリマにはいかないのですが(マルシェは行く)、でもああいう空気の場所は好きで。
値切ったりはできないから、普通にマルシェに行く方が良いんだけど。
勝手なイメージで、フリマ = 値切りみたいなのが染みついてるんだよね……。
某フリマアプリでも値切り多いよね?

フリマ神に感謝されつつ、話は次へ。
お店もチラッと一軒写っているのが見えたし、お客さんも歩いているし、人が増えたのはそうみたいだね。
割と即効性ある……?
こちらとしては、嬉しい限りなんだけど。
目に見えると頑張ろうって思えるし、やっぱり賑わっている方が楽しいし嬉しい。
人気度を上げるとお客が増えるというのが出てきたので、このままいろいろ作って掃除して……で、人気度増やすのが正解かな?
ここはゼロの提案通り、フリマのスペースをひたすら歩きまわって、ゴミ拾いからしていきたいと思います。
殺風景でゴミだけ落ちてたら、お客さんもそりゃ来なくなっちゃうよなぁ……。
あ、どうやら、今回用意したゴミ箱よりも、もっとちゃんとしたのを作りたいみたい。
役所の人に聞いてみましょう。
ささ、次のときにはゴミ拾い終わらせようね!
*****
続きはこちら。

=========
当コンテンツはYukinori Nakamuraの『がらくたマーケット』の画像を利用しています。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©Yukinori Nakamura
=========